2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

理学と工学の違いから考える AI研究について

こんばんはよっしーです。 今日考えたいことは 理学と工学の違いから情報学について 学部生の頃にも考えたことがあって 理学とは、自然科学の基本原理・原則を解き明かすこと 工学とは、世の中の役に立つものを創造すること とイメージしていた。 多くの人も…

ジム

こんばんはよっしーです。 今日は、仕事後の研究室ミーティングからの飲み会(新年会)からのジム そう、最近始めたこと ジムに通い始めました。 頻度は 平日は3日程度と土日 場所は家の近くと横浜駅にもあるので通いやすく 24時間営業のジムなので、平日は学…

リーマン予想と素数について

こんばんはよっしーです。 今日は、数学の未解決問題 リーマン予想の話し 命題 ゼータ関数の非自明な零点は全て一直線上に存在する 非自明な零点とは負の偶数以外のこと 証明の試みは、作用素理論からヒルベルト空間、数論的関数の存在等様々あって 予想の概…

Ethereumのスマートコントラクトとカーシェアリングシステム(2)

こんばんはよっしーです。 昨日のブロックチェーンの話しの続き第2回(最終回) 提案システムの方法 まず スマートコントラクトとは... 契約を柔軟かつ容易に行うためのコンピュータプロトコルのこと 実行手順1.アカウントを所有するユーザは,データとスクリプ…

Ethereumのスマートコントラクトとカーシェアリングシステム(1)

こんばんはよっしーです。 今日は、ブロックチェーンの話し Ethereumのスマートコントラクトに関するカーシェアリングのシステムの提案の論文を何回かに分けて紹介したい。 ・導入 従来のカーシェアリングシステムでは急な延長や変更、長時間の利用が難しい…

光合成と量子コンピューティング

こんばんはよっしーです。 授業が終わって早速の投稿 今日の授業は情報分類とアクセスコントロール計画だった。 で、話したいことはこれとは別で 今日は、光合成と量子力学の関係性の話し。。。 2007年に光合成の中で、量子コンピューティングが起こっている…

キーストーン種から考える人間社会における集団との関係性について

こんばんはよっしーです。 本日の内容はキーストーン種について。 1969年にアメリカの学者Robert Treat Paineによって発表されたキーストーン種とは、生態系の安定性や多様性を保つうえで不可欠な種を指す。 生物の生態系についてある実験が行われた。 その…

アモントン・クーロン法則と物理学への興味

こんばんはよっしーです。 今日は2回目の投稿 ふと思い出したので書いてみる。 歩く時とか、机に何かものを置くときに今摩擦がどのくらい働いているのかを考えることはないでしょうか。 高校生の頃、とある大学の物理学科のオープンキャンパスに行ったとき …

今後の投稿内容の方針や諸々

こんばんはよっしーです。 彩:いよいよ機械学習について話すんだね よ:いや、今回は機械学習については話さないよ。 彩:あれ?次回機械学習についてって言ってなかったけ? よ:そうだね。でも今回は今後どのような内容で話すかを考えてるんだけどね。今日はそ…

第2回 AIについての導入  位置づけと応用分野の紹介

こんばんはよっしーです。 今日のテーマ AIについて始めます。 登場人物よっしー(よ)彩さん(彩) ではスタート 彩:今日はAIについて話すんだっけ? よ:そうだよ。 彩:壮大なテーマだね。 よ:AIについてわかっていることを全て説明しようとしたら日が暮れてしま…

第1回 導入:自己紹介と研究内容

こんばんはよっしーです。 最近はよっしーって呼ばれることが多いのでくまきちではなく、よっしーでいきます!!マリオに出でくるやつではありません... 登場人物よっしー(俺)彩さん 彩さんは同じ研究室の女の子 歳は同じで、去年の秋に入学してきた純粋の大学…

初めての投稿

こんにちはくまきちです。 ブログなんて書く程のことはしてないのだけれども、 今自分のやっていることや考えていることを少しでも伝えていけたらと思って 書いてみようかと思う。 何年か先に今の自分を振り返った時にこんなことしてたな~っていうのも思い…